学生アート団体"アートジャック実行委員会"

大阪をアートで埋め尽くしてやろうという団体です。
アートジャック構想の下、関西中から大学生・若手アーティストを集め、"西成区の鶴見橋商店街周辺"や"でんでんタウン"など大阪の各地で活躍中! 活動の拠点とさせていただいている西成区の鶴見橋商店街4番街では"世界遺産のある商店街"としてPR。まちづくりのお手伝いをしています。
ARTJACK構想〜AJ構想original〜
アート×学生
関西のアートを盛り上げる。そのために私達、美術系クラブのもつ突拍子もないアイディアが欠かせません。
20世紀、日本の美術界をリードした「具体」の活動も関西学院大学美術部から生まれたものです。関西の美術系クラブを一堂に集め、今までアートが関わっていない分野に飛び出していく!
そうした活動でアートの世界に化学反応を起こしていく団体です。
街×アート
色んな角度から関西の街を盛り上げます。
街の活動にどんどん入っていくことで、街のコミュニケーションの種を作り、同時に若手アーティストの活動の場を広げます。
たくさんの学生アーティストが関わることで色々な角度から街づくりに関わっていける団体を目指しています。
学生×街
私達は、美術を通じて多くの街づくりに関わっています。イベント、ライブペイント、シャッター絵、壁画制作など様々な活動で街にコミュニケーションを作ってきました。
活動範囲は美術系のみにとどまらず、文化系クラブを中心にたくさんの学生達と協力して関西を盛り上げます。
街×アート×学生
つまり、「関西の学生アートのすべてのムーブメントがここから始まった。」10年後、そんな言葉に帰結する活動を目指して頑張っています。
ARTJACKの交流活動 〜続・AJ構想〜
"アートジャック"を合言葉に、ふだん関わることのない多くの方が関わりを持つ。
それがアートジャックの基本となる交流活動です。



アートの枠を越えて・・・
アートジャック実行委員会はまちづくりのお手伝いをさせていただいている地域でアートの枠を越えた交流を行っています。
まちのイベントや掃除のお手伝いをしたり、子ども向けのイベント企画をしたり、一緒にバーベキューをしたりと楽しみながらまちづくりのお手伝いをしています。
アーティスト集団として・・・
アートジャック実行委員会では、アートイベント・展覧会への学生アーティストの参加、コラボレーションなどの交流を積極的に支援しています。
そして、実行委員会のメンバーも全員がアーティストです。
「共同アトリエの設立」や「メンバーによる展覧会開催」などによる実行委員同士の交流を進め、交流促進による活動のパワーアップも計画中です。
学生として、まちづくり
アートジャック実行委員会の参加メンバーは「学生」です。
芸術を専門に扱っているメンバーもいれば、その他の文系・理系の様々な分野の専門のメンバーもいます。
そして、まちづくりで協力いただいている方は老若男女、職業も年齢も様々です。
アートジャックというアートでローカルチックなムーブメントを「合言葉」として、普段、関わることのない人達がいろいろな角度から関わりを持つこと、それがアートジャックの交流活動です。
過去の活動実績
【現在進行形】【過去の活動】
参加大学紹介
![]() *大阪市立大* |
![]() *関西学院大* |
![]() *大阪府立大* |
![]() *関西大* |
![]() *武庫川女子大* |
![]() *関西外語大* |
![]() *奈良女子大* |
![]() *帝塚山学院大* |
![]() *近畿大* |
![]() *過去の参加団体* |